四肢の単純撮影法

スポンサーリンク

肩の撮影

・肩関節 正面

 (72pm91、67am85、62.73)

・体位
:上腕は自然に下垂し、機能的基本肢位とする
 手掌は軽度回内(内旋)する

・中心線
頭尾方向に20°で入射

・肩正面・上腕骨 内(外)旋位撮影

 鎖骨・肩峰・上腕骨の重なりが少なく描写する

・肩関節 尾頭方向軸位撮影

 肩甲骨関節面がほぼ接線となり、上腕骨頭と関節面の関係が明瞭に観察できる
・中心線
:外側から体軸方向に30~45°で入射する

・肩関節 Yビュー撮影

 肩峰角および上腕骨頭の観察
・中心線
:頭尾方向に20°で入射する

・肩鎖関節 前後方向撮影

・中心線
:尾頭方向に10°で入射する

・鎖骨 斜位撮影

・中心線
:頭尾方向か尾頭方向に20°で入射する

・ストライカー法(肩関節半軸位)

:反復性肩関節脱臼に見られるHill-sachs損傷の観察

・ウエストポイント法

・肩甲骨 軸位撮影 


(73pm86:肩甲骨軸位撮影)

上腕の撮影

・上腕骨 正面撮影

・体位
:上腕は下垂させ、体側から離し、少し外転する
 肘関節は伸展しカセッテに対し平行にし、前額面を正面にする

・上腕骨 側面撮影

・体位
:上腕骨は90°内旋し、肘関節を90°屈曲させ、ヒジテツの体勢とする

肘関節の撮影

(60.73)

・肘関節 正面撮影

 (67pm91)
・体位
:肩関節は90°屈曲し、上腕は90°外旋し、肘関節を伸展し、上腕と前腕を水平にする
 手掌は軽く回外
 カセッテに垂直に入射

・肘関節 側面撮影

・体位
:肘関節90°屈曲して、手掌を垂直にする

・肘関節 軸位撮影 

・体位
肘関節最大屈曲

・肘関節 尺骨神経溝

・体位
:肘関節を最大屈曲し、前腕を外側に20°程度外側に倒し、手掌面を下方に向ける


(71pm84:撮影体位)

手の撮影

:手関節・手根骨の構成骨の観察 (60.74)

↓対策ノート:骨格系正常解剖

骨格系正常解剖
頭蓋骨(73am87、71am56、69am53、60.3)眼窩 (70am52)・構成「前頭骨」「頬骨」「篩骨」「蝶形骨」「涙骨」「上顎骨」「口蓋骨」副鼻腔(75pm51、71pm91、65pm79、60.5、61.81)・構成「前頭洞」「し骨洞」「上顎洞」「蝶形骨洞」 脊椎(70pm22、68pm90、67am90、66.42、63.4、60.4)頸椎(第一、二頸椎)・横突孔には椎骨動脈と椎骨静脈が通る・第1頸椎(環椎):椎体と棘突起を欠き,輪状形態をなす 上関節窩は後頭骨の後頭窩と関節をなし,うなずき運動に働く・第2頸椎(軸椎):歯突起を特徴とする 火葬の際にノドボトケとしてあつかわれる 歯突起を軸として頭蓋を回旋する頸椎(第三~七頸椎)(74pm88)・椎体が小さい・横突孔には椎骨動脈と椎骨静脈が通る・ルシュカ関節:椎体上部外側の縁が上方に突出して上部頸椎と形成する関節・第5頚椎:喉頭隆起がある・第7頸椎:頸を前方へ屈曲したとき,棘突起が皮膚の上から触る 隆椎という胸椎・第3胸椎:「胸骨角」・第10胸椎:「剣状突起」・上肋骨、下肋骨窩、横突肋骨窩で肋骨と連結・大きさ:頸椎より大...
スポンサーリンク

大腿の撮影

・大腿骨 正面撮影

・体位
:膝関節をやや内旋した中間位にする

股関節の撮影

・股関節 正面撮影

・体位
:膝関節、股関節を最大内旋、または中間位とする
 上前腸骨棘、から大腿骨近位1/3までを投影する

・中心線
:上前腸骨棘と大転子下部の中点で正中線上に垂直入射

・股関節 ラウエンシュタインⅠ撮影法(側面) 

(68am85、66.73、65.73、63.72、60.75)

・体位
背臥位で、検側の大腿骨を45°外転し膝関節を軽度(90°)屈曲させる
 検側股関節後面にカセッテをつける

・中心線
鼠径線中点に垂直入射

・股関節 軸位撮影

・体位
:仰臥位で、検側の下肢は伸展、非検側の股関節、膝関節は90°屈曲させる

・中心線
:検側大腿部内側の鼠径線を股間部に延長した線上で、大腿部中央より2㎝前方に足側から斜入

・小児股関節

:撮影時にはプロテクタの使用が必要とされる

*小児股関節脱臼判定に用いる基準線

:「シェントン線」「Y軟骨」「オンブレダン線」

膝関節の撮影

・膝関節 正面撮影

・体位
:下肢を軽度の内旋する
 カセッテに垂直に入射

・膝関節 軸位撮影

:膝蓋骨の観察

・膝関節 顆間窩撮影

(70am85)
・体位
:四つん這いになり膝の下にカセッテを置く

・ローゼンバーグ法(膝関節)

 (64.77、62.74)
 立位屈曲による最大荷重での関節間隙の変化を観察
・中心線
:頭尾方向に10°で入射する

足の撮影

・足部 正面撮影

 (65.74、63.71)
 ショパール関節、リスフランス関節の観察 

・足関節 正面撮影

 カセッテに垂直に入射 

・アントンセン法

 足部の距踵関節の観察

・アキレス腱撮影

 (69am68)
 低管電圧で足部側面を撮影し、アキレス腱の肥厚の観察を行う 

・踵骨 軸位撮影 

(74am88)

コメント

 

information

対策ノートの使い方

オレンジ色の場所を覚える
 オレンジの文字暗記用赤シート消えます


*赤シートはこちらの商品ような下敷きタイプの大きいものがお勧め

・★マーク:特に重要な箇所


・出題年数の見方
 例:(71pm72、67pm13.pm75、66.26)とある場合
 71pm72 → 第71回の午後72問
 67pm13pm75 → 第67回の午後13問と午後75問
 66.26 → 第66回のその教科がある方の26問
(放射化学から医用画像情報学までは午前、基礎医学大要から安全管理学までは午後)
*第66回までは午前午後で出題される科目が分かれていたため

カテゴリ別に調べたい場合

・PC
:左カラムの「カテゴリ
 または
 トップページに戻って各教科の「このカテゴリをもっと読む
 
・スマホ
:下タブ右側の「カテゴリ
 または
 下タブ左側のホームボタンから各教科の「このカテゴリをもっと読む


調べたい単語がある場合

・PC
:左カラムの「サイト内を検索」に単語を入力

・スマホ
:下タブ中央の「サイト内を検索」に単語を入力

 

error:Content is protected !!