小線源治療

スポンサーリンク

小線源治療の利点・欠点 

(63.83)
・比較的短時間に沢山の線量を照射できる
腫瘍の中心に高線量を照射できること
・距離が離れることによって隣接した正常組織の障害を軽減できること
・術者による効果の差が大きい

小線源に用いられる核種

(74pm40、72pm41、71am39、70pm36、69pm37、68am38、66.75、65.74、63.74、62.71.81、61.40)

核種★半減期★線量率★装置期間★使用法★平均エネルギー
(MeV)
192Ir 74.0日高・低一時組織内、表面、腔内0.38シード
137Cs 30.1年低 一時組織内、表面、腔内0.66針・管
60Co5.27年一時腔内 1.25針・管
198Au 2.69日低 永久組織内0.41グレイン
125I59.4日低 永久組織内0.027シード

252Cf 中性子線原
90Sr(-90Y) 線源 :90Yからのβ線(2.28MeV)を用いた翼状片(良性疾患)の治療に用いられる

線量率の分類

分類 海外での
線量率範囲
日本での
線量率範囲 
線源
高線量率
(HDR: high dose rate)
約1-3 Gy/min12 Gy/h以上60Co、192Ir
中線量率
(MDR: middle dose rate)
 2-12 Gy/h137Cs
低線量率
(LDR: low dose rate)
約0.01 Gy/min2 Gy/h 以下226Ra、 137Cs、 192Ir

小線源の出力測定

 基準距離(1m)の空気カーマ率で測定

・照射線量率定数
:線源から1mの距離における放射能あたりの照射線量率値

・空気カーマ率定数
:線源から1mの距離における放射能あたりのカーマ率値

・低線量率の出力測定
:ウェル型線量計
 線源位置による影響、エネルギー依存性を標準線源との比で校正する

・高線量率の出力測定
:サンドイッチ法(測定距離、リーク、線量勾配、散乱線)

スポンサーリンク

線原配置法

・クインビ法(メモリアル法)
 等強度の線源を使用し等間隔に配置する
 簡単だが線量ムラができ中心部分が高線量になる


・The Paterson-Parker System(マンチェスター法)

 強度の異なる線源を使用し、線量分布が均一になるよう配置を工夫する
 ただし、強度の異なる線源をいくつも所有しなければならない


・パリ法

 192Irに適している
 線源は同一強度で直線的に平行に等間隔に刺入する。

密封小線源の線量計算方法(AAPM,TG-43)

 (66.78)
 特定点での照射線量率を空気カーマ強度に置き換える方法

・任意の位置r、θにおける単位時間当たりの吸収線量率D

 D=S×A ×g(r)×F(r,θ)×G(r,θ)/G(r0,θ0)

 S「空気カーマ強度[cGy・cm2・h-1
  :線源自体の強度
 
 A「線量率定数[cm-2
  :空気内における影響から、組織内における影響に変換する定数
 
 g(r)「放射状線量関数
  :θ=θ0(=90°)の線量率と、幾何学的係数による関数

 F(r,θ)「非等方性関数
  :密封小線源の形状に起因する角度ごとの非等方性を考慮するために定めた関数

 G(r,θ)「線源幾何学係数
  :吸収線量率のデータ間を補う関数

 G(r0,θ0)「基準点
  :r0=1 θ0=π/2(90°)

永久刺入法の線量計算

 一時刺入とは異なり、照射(挿入)時間を考える必要がない代わりに平均寿命(Tavg)により計算する

密封小線源治療の手技

・空間的・時間的線量配分の利点をもつ
・局所治癒率が極めて良好でかつ機能温存率が高い
・技術・解剖学的制約と法律上の制約によって治療対象が限られる

・照射方法

 (69am41、68am42、63.87、61.72)

 対象線量率
腔内照射★子宮頚癌、子宮体癌低・高線量率(一時刺入)
★上咽頭癌、食道癌、肺癌(気管支癌)、胆管癌高線量率(一時刺入)
組織内照射口内(舌癌など)、乳癌、前立腺癌、
中咽頭癌、子宮体癌、子宮頸癌
低・高線量率(一時刺入)
★頸部リンパ節転移(中咽頭)、前立腺など低線量率(永久刺入)
貼付照射上顎洞癌、表面・眼球腫瘍低線量率(一時刺入)

RALS

(75am39、73pm37、67pm37、67pm39、62.73、61.75)
遠隔操作で線源を挿入する
・術者の被ばくがない 
・一般に192Irや60Coが用いられる
・腔内照射の線源配置法
(a)ストックホルム法   
(b)パリ法    
(c)マンチェスター法:子宮頸がんに使用

スポンサーリンク

永久刺入法

198Au、125Iを使用 (63.82)
 放射線治療病室が必要

子宮頸がんに対する腔内照射

(69am42、68am42、67pm39、66.86、62.82、60.86) 
 子宮頸癌は外部照射とRALRSによる腔内照射を併用する

・左:タンデム ・右:オボイド

・線量評価点  

・A点
:外子宮口より子宮腔軸に沿って2cm頭側の高さを通る垂線上の2cm外側の点
 原発巣の線量(病巣線量)の指標
  (以前は直腸・膀胱障害の指標にもなっていた)

・B点
:外子宮口より2cm上方の点を通る水平面上でA点と同じ高さで正中線から5cm外側の点
 骨盤浸潤やリンパ節転移の治癒と腸管の副作用への指標

・膀胱線量の評価点
バルーン後面 

・直腸線量の評価点
膣後壁から5mmの位置

・照射順
 全骨盤照射
 ↓
 中央遮蔽(直腸障害の予防)
 ↓
 腔内照射

前立腺がんに対する小線源永久刺入法

 125 I (平均エネルギー28keV)のシード線源(バード)を使用する

・患者管理

125I シード線源を前立腺に用いた場合は、1日間管理区域とした一般病室に入院させること

② 退出基準
 適用量又は体内残存放射能が1.300MBq 以下
 患者の体表面から1m離れた地点における1cm線量当量率が1.8μSv/h 以下

③1年以内に死亡
 :解剖し線源(前立腺)を取り出す

・線源の移動

・血流に乗って多臓器へ
:シード線源が肺に移動して塞栓を形成することがある

・膀胱・尿道から尿と共に体外へ
:約1%程度の症例で膀胱・尿道へ線源が脱落する
 概ね翌日までに排出される(そのため1日入院)

舌癌に対する198Au永久刺入

 挿入後3日は放射線治療病室に入院が必要

非密封核種内照射療法(内用療法)

 ↓ 核医学検査技術学 対策ノートへ

PET・内用療法
18F-FDGによる腫瘍シンチグラフィとてんかんと虚血性心疾患の検査・生理的集積 (66.66:FDG-PET)(75am30、71am26、69pm26、67pm33、66.66、62.53、60.68)★脳:継時的に変化、投与後45~60分で最高値となりその後減少する★縦隔:比較的高く、特に早い時間の撮像で描出される*乳房:軽度集積、特に授乳期の場合は強く集積★筋肉:緊張が強い部分や運動した部位へ集積する★胃・肝臓・腸管:中程度であり、よく認められる 人工肛門周囲では腸管への集積の亢進がみられる★腎臓:投与後2時間で約15%が尿中に排泄されるため、尿路系の腫瘍には注意が必要である*膀胱:高度のFDGが排泄、貯留され、膀胱近隣病変がストリークアーチファクトの出現で描出されにくい*睾丸:中程度、体外に位置するので、比較的わかりやすく、集積は加齢により減少する*子宮:若干集積・生理中の子宮への集積は高い場合があるので注意が必要である*66.66:左鎖骨付近、縦隔部、右鼠径部に異常集積・生理的集積以外で18F-FDGの集積に影響するもの(73am32)*脳、腫瘍:空腹時には集積が高く、食後...

コメント

 

information

対策ノートの使い方

オレンジ色の場所を覚える
 オレンジの文字暗記用赤シート消えます


*赤シートはこちらの商品ような下敷きタイプの大きいものがお勧め

・★マーク:特に重要な箇所


・出題年数の見方
 例:(71pm72、67pm13.pm75、66.26)とある場合
 71pm72 → 第71回の午後72問
 67pm13pm75 → 第67回の午後13問と午後75問
 66.26 → 第66回のその教科がある方の26問
(放射化学から医用画像情報学までは午前、基礎医学大要から安全管理学までは午後)
*第66回までは午前午後で出題される科目が分かれていたため

カテゴリ別に調べたい場合

・PC
:左カラムの「カテゴリ
 または
 トップページに戻って各教科の「このカテゴリをもっと読む
 
・スマホ
:下タブ右側の「カテゴリ
 または
 下タブ左側のホームボタンから各教科の「このカテゴリをもっと読む


調べたい単語がある場合

・PC
:左カラムの「サイト内を検索」に単語を入力

・スマホ
:下タブ中央の「サイト内を検索」に単語を入力

 

error:Content is protected !!