X線源装置 ― 許容負荷 / 照射野限定器 / X線用高電圧ケーブル

X線発生装置 
├― X線源装置
|  └―― X線管装置 + 照射野限定器

├― X線用高電圧ケーブル

└― X線高電圧装置
   └―― 高電圧発生装置 + X線制御装置

X線源装置

スポンサーリンク

短時間・長時間許容負荷 

(70am5、68pm5、67am5、65.9、62.10)

・短時間許容負荷

 一般撮影のような大管電流が流れる場合
 → 実焦点面の温度上昇によって制限

 短時間許容負荷増大の条件
1,実焦点面積大きくする
 (固定陽極では面積に比例、回転陽極では長さに比例し幅の1/2乗に比例)

2,ターゲット角度小さくする
 (実効焦点サイズが同じ場合)
 → 実焦点面積が増大

3,管電圧脈動率(リプル百分率)を小さくする
 → 焦点面温度の均一化

4,陽極の回転速度大きくする
 (回転陽極の場合)

5,焦点軌道直径大きくする
 (回転陽極の場合)
 → おのおのの実焦点位置での熱電子衝突時間の短縮


・一秒以下の短時間許容負荷W(オスターカンプの式)

$$W∝\frac { l }{ sinθ } \sqrt { b×DN } ∝\sqrt { DN } \\ $$
 θ:ターゲット角度(l/sinθは実焦点の長さ)
 l:実効焦点の長さ
 b:実効焦点の幅(実焦点の幅と同じ)
 D:焦点軌道直径
 N:陽極回転速度
  (電源周波数に比例
   普通回転形:約3000回転/分
   三倍高速回転形:約9700回転/分)

X線装置 計算ドリル 
コンデンサ式高電圧装置 (73pm11,64.54) 問1  容量0.5μFのコンデンサ式X線装置において、充電電圧80kVで10mAs放出した時の波尾切断電圧[kV]はいくつか 答え放電電荷量mAs=C×(Vc-Vd) C:静電容量 Vc:充電電圧 Vd:波尾切断電圧 Vd=Vc‐mAs/C  =80‐10/0.5 =60 解説 コンデンサ式X線装置の計算問題  基本的には左辺に放電電荷量をとると右辺の変数が3つになり、どこが問われるのかはわからないが、過去問的には波尾切断電圧が問われているので式を変形しなければならない  式の形だけではなく、の中の単位も覚えてないと間違えうるので注意が必要   X線管入力の動作特性 (72am12,71am9,67pm6) 問1  三相12ピーク整流装置で、撮影管電圧100kV、管電流1000mAのときの電力はいくつか 答えP:X線管入力  P = U×I×f×10-3  U:管電圧,ピーク値で表される I:管電流,平均値で表される f:管電圧のリプル百分率によって定まる定数 f=1.0:リプル百分率が10%以下の場合  (インバータ式, 定電圧形...

・長時間許容負荷 

 (66.9)
 透視のような小管電流が長時間流れる場合
 陽極全体の温度上昇によって制限されるため、最大冷却率によって決まる

・負荷曲線(陽極加熱曲線)

 負荷時間とHUの関係、短時間許容負荷は負荷時間とは関係ない

・X線管装置最大連続入力

 連続的な負荷の限界値、最大熱容量と最大冷却率で決まる

・混合負荷

 (スポット撮影や連続撮影など)

 

・高電圧整流素子
:シリコン
 (内部抵抗が小さい・小型・軽量・長寿命・機械的強度が高い)

・空間電荷補償回路
管電圧が変化しても管電流が一定になるように補償する

スポンサーリンク

照射野限定器(X線可動絞り)


・X線照射野を調整する制限器 (68pm6、64.11)
①照射野の平均照度
:SID1mでSID100lx以上
 ただし、160lx以上が望まれる

②固有濾過
:アルミニウム当量の最小の公称値を可動絞りに表示

③X線照射野と光照射野の境界のずれ
:SIDの2%未満であること

④可動絞りの漏れ線量
:規定の負荷条件において
 1h当たりの積算値が100cmの距離で空気カーマ1.0mGyを超えない

⑤最大X線照射野
:SID65cmのとき35cm×35cmを超えない

⑥最小X線照射野
:SID100cmのとき5cm×5cm以下

⑦上羽根X線照射野の制限 
 下羽根散乱線・漏れ線量の低減 
 奥羽根焦点外X線の低減

⑧付加フィルタ
 総ろ過(2.5mmAl以上)調整用の着脱式フィルタ(Al、Cu)

⑨外装漏れ電流
0.1mA以下

*漏れ線量
:放射口を除くX線管装置およびX線管容器を透過する空気カーマ

X線用高電圧ケーブル

・X線用高電圧ケーブルの静電容量(62.9)
250pF/m
 ケーブルが長いほど静電容量は増加する
 

コメント

 

information

対策ノートの使い方

オレンジ色の場所を覚える
 オレンジの文字暗記用赤シート消えます

 赤シートは上記の商品ような下敷きタイプの大きいものがお勧め


・★マーク:特に重要な箇所


・出題年数の見方
 例:(71pm72、67pm13.pm75、66.26)とある場合
 71pm72 → 第71回の午後72問
 67pm13pm75 → 第67回の午後13問と午後75問
 66.26 → 第66回のその教科がある方の26問
(放射化学から医用画像情報学までは午前、基礎医学大要から安全管理学までは午後)
*第66回までは午前午後で出題される科目が分かれていたため

カテゴリ別に調べたい場合

・PC
:左カラムの「カテゴリ
 または
 トップページに戻って各教科の「このカテゴリをもっと読む
 
・スマホ
:下タブ右側の「カテゴリ
 または
 下タブ左側のホームボタンから各教科の「このカテゴリをもっと読む

調べたい単語がある場合

・PC
:左カラムの「サイト内を検索」に単語を入力

・スマホ
:下タブ中央の「サイト内を検索」に単語を入力

 

error: Content is protected !!