増幅器
電圧増幅度AV=V2 / V1
電流増幅度AI=I2 / I1
電力増幅度Ap=V2I2 / V1I1
=P2 / P1
増幅度(利得、ゲイン)
(74pm75、62.54、61.54)
電力増幅度Gp=10log10P2 / P1[dB]
電圧or電流増幅度Gp=20log10V2 / V1[dB]
=20log10A2 / A1[dB]
・オフセット電圧
:入力端子を短絡して0Vとした場合に、出力される電圧
・デシベルの計算
A dB + B dB = ( A+B ) dB

帰還回路(負帰還回路)
Av = V2 / Vi
V2 = Av × Vi
= Av ( V1 + βV2)
帰還後の電圧利得Avf
Avf= V2 / V1
= Av / (1-βAv)
・安定性
Avが変化しても、回路の利得はβによってほぼ決定されるので、極めて安定している
演算増幅器(オペレーションアンプ)
・反転増幅器 (70pm77、64.57)
点Pの電圧Vp=0
点Pの電流Ip=(V1-Vp)/ R1
V0=-R2 / R1 ×V1
・非反転増幅器
(75pm78、72pm77、66.57)
点Pの電圧Vp=V1
点Pの電流Ip=(Vp-0) / R1
V0=(1+R2 / R1)×V1
・反転加算器 (76am77、73pm78、66.57)
点Pの電圧Vp=0
I1 =(V1-Vp)/ R1
= V1 / R1
I2 =(V2-Vp) / R2
= V2 / R2
V3 = R3 ( I1 + I2 )
= R3 ( V1 / R1+V2 / R2 )
V0 = -V3
・反転減算器 (65.57)
点Pの電圧Vp = R2×V2 / (R1+R2)
I1 =(V1-Vp)/ R1
V2 = R2×I1
V0 = Vp-V2
= -R2 / R1 ×(V1-V2)
・反転積分器 (61.56)
点Pの電圧Vp=0
I1 = (V1-Vp) / R1
= V1 / R1
V0= -1/(C1×R1)× ∫V1(t)dt
・反転微分器 (71pm78)
点Pの電圧Vp=0
V0 = Vp-VR
=-C1×R1×dV1(t)/dt

コメント