造影検査とIVR

スポンサーリンク

注腸造影

(74am64、70pm89、68am87、67pm87、62.31)
逆行的に造影剤を投与し、二重造影法が主流で、充満法、粘膜法、圧迫法も行われる
 Brown法が主流で、Fischer法、Welin法なども行われる
 Brown法では前日に低脂肪、低繊維食をとる
 多量の水分を摂取する

・前投薬
抗コリン薬

*Apple core sign 
大腸進行がんの代表的な悪性所見


(67pm93:Apple core sign)

消化管領域のIVR

・拡張術
(66.77)
 胆管拡張術:ステントなどを用いる、胆がんなどが適応 

・ステント留置

・イレウスチューブの挿入

・内視鏡的結石除去術 
(63.79)
 バスケットカテーテルを使用
 :結石等を挟み込んで体外に排出する道具

胆道・膵臓造影検査

(73am84、72am85pm90)

・PTC(Percutaneous transhepatic cholangiography)
経皮経肝胆道造影

 PTCD(D:drainage)
  :経皮経肝胆道ドレナージ

・ERCP(Endoscopic retrograde cholangiopanceatography)
内視鏡的胆管膵管造影
 (75pm84)

:(75pm84)

・DIC(Drip infusion cholangiography)
点滴静注的肝胆道造影

・PTGBD(Percutaneous transhepatic gallbladder drainage)
:経皮経肝胆のうドレナージ

・PTAD(Percutaneous transhepatic abscess drainage)
:経皮経肝膿腫ドレナージ

泌尿器生殖器造影検査

・DIP(Drip infusion pyelography)
点滴静注的腎盂造影
 → 形態的観察 


(69pm92:DIP)

・IVP(Intravenous pyelography)
(61.76)
経静脈性腎盂造影
 → ダイナミック的検査 

・RP(Retrograde pyelography)
(74am91、61.76)
逆行性腎盂造影
 → 治療的側面もある 

・UCG(Uretherocystography)
:尿道膀胱造影(男性)

・Chain CG
:尿道造影(女性)

・VCUG(Voiding cystourethrography)
排泄時膀胱尿道造影

・PAP(Percutaneous antegrade pyelography)
:経皮的腎盂造影

・IVU(Intravenous urography)
:経静脈性尿路造影法

・VUR(Vesicoureteral reflux)
:膀胱尿管逆流現象

・HSG(Hysterosalpingography)
(75am92、74am64、72am91、71pm92、68am87、67am86、64.81)
子宮卵管造影 
 24時間後に追加撮影
 逆行的油性ヨード剤を投与する
(管や子宮の形態観察を目的とする)


(72am91:HSG)

スポンサーリンク

 

循環器系IVR

*Seldinger法
:ガイドワイヤ―を使用して、経皮的に大動脈に逆行性にカテーテルを挿入する方法

・各症状に対する手技

(1)大動脈瘤に対する治療
・部位別人工血管置換術
・ステントグラフト治療

 

(2)脳動脈瘤に対する治療 
(74pm86、72pm84、68pm92、68am63)
クリッピング
コイルによる塞栓術


(68pm92:コイルによる塞栓術)

 


(3)下肢静脈血栓に対する治療
 
・下肢静脈造影
:肺血栓塞栓症の診断、造影剤は用手注入、透視を使用する

・下大静脈フィルタ留置術
(71pm86)
:肺血栓塞栓症の治療


(71pm86)

 


(4)心臓カテーテル検査とその治療
 
(69pm88、66.76)
・左心系造影
左心室の拡張末期圧測定や左心室造影による駆出率測定

・右心系造影
スワンガンツカテーテルによる心機能評価検査(血圧測定や拍出量測定)が行える
 留置可能なものもある

・冠動脈狭窄症の治療
(66.77、63.79)
:PCI(経皮的冠動脈インターベンション)
 ステント留置またはバルーン拡張、ロータブレダーによる狭窄部位の掘削など 

・不整脈の治療
:カテーテルアブレーション

*ヨード系造影剤を使用する
 油性造影剤は血管の塞栓を起こすので使用不可

*大腿動脈 → 外腸骨動脈 → 総腸骨動脈 → 腹大動脈 → 胸部大動脈 → 大動脈弓 → 心臓

(5)肝臓癌に対する治療
・肝細胞癌 (73pm90,68pm63,67pm92)
:TAE(経カテーテル動脈塞栓術) 
 TACE(経カテーテル動脈化学塞栓術) 
   ゼラチンスポンジによる栄養血管塞栓術(一過性の塞栓)

・門脈造影(70am90)

・総肝動脈造影(68am90)

・各手技の分類

(1)血管形性術 (65.29)
 ステント留置術、バルーン拡張術などがある 
・対象
狭窄症、動脈硬化症、腎血管性高血圧症

・PTA(Percutaneous transluminal angioplasty)
経皮経カテーテル血管形成術

 


(2
)PTR(血栓溶解術)
:外科的なものと経皮的なものがある

(3)血管塞栓術 
(66.77)
・骨盤骨折
出血源の止血 

・肝細胞癌
TAE(経カテーテル動脈塞栓術)  

*永久塞栓にはエタノールを使用
(72am51、63.25)
PEIT(経皮的エタノール注入療法) 

(4)TAI
抗がん剤の動脈注入療法

コメント

 

information

対策ノートの使い方

オレンジ色の場所を覚える
 オレンジの文字暗記用赤シート消えます

 赤シートは上記の商品ような下敷きタイプの大きいものがお勧め


・★マーク:特に重要な箇所


・出題年数の見方
 例:(71pm72、67pm13.pm75、66.26)とある場合
 71pm72 → 第71回の午後72問
 67pm13pm75 → 第67回の午後13問と午後75問
 66.26 → 第66回のその教科がある方の26問
(放射化学から医用画像情報学までは午前、基礎医学大要から安全管理学までは午後)
*第66回までは午前午後で出題される科目が分かれていたため

カテゴリ別に調べたい場合

・PC
:左カラムの「カテゴリ
 または
 トップページに戻って各教科の「このカテゴリをもっと読む
 
・スマホ
:下タブ右側の「カテゴリ
 または
 下タブ左側のホームボタンから各教科の「このカテゴリをもっと読む

調べたい単語がある場合

・PC
:左カラムの「サイト内を検索」に単語を入力

・スマホ
:下タブ中央の「サイト内を検索」に単語を入力

 

error:Content is protected !!